土日は18時に閉まるし、大事な祝日には終日閉まる。
それがアメリカらしい文化、従業員に家族との時間を持たせるための配慮と思う。
もしも、コストコ名古屋市守山区が土日遅くまでや、お正月も営業したら悲しく感じるだろう。
割り切った休み方が、コストコ名古屋市守山区から広まっていくことを願うよ。
お客様は神様なんかじゃない。
従業員満足度が高いことで知られるコストコだからこそ、発信できるメッセージ。
シンプルなアメリカンライフ、良いとこ取りをしようじゃないか。
東京・大阪の二大人口密集地ではできないことを、第三の名古屋市から。
コストコ東京、コストコ大阪、そんな名前のコストコは存在しない。
けれど、コストコ名古屋は「名古屋市守山区」というれっきとした名古屋市内にできる。
名古屋市内に?のつく守山区だろうが、オフィシャルには名古屋市なのだから。
言い換えれば、名古屋市から健全な地方になるという証かもしれないね。
コストコ名古屋市守山区の営業時間のことが、まだ出店計画前だというのに気になっている。
名古屋市内に守山区コストコがオープンするのは今更感がある。
セントレア、岐阜羽島と、愛知県の中心を外した場所選定。
車でのアクセス方法、土地や運営コストを考えれば「そうなるのね」と思っていた矢先、
愛岐三の東海3県の第3のコストコが名古屋市守山区中志段味に出店する用意がある、と聞いた。
・2013/8に、コストコ中部空港店が開店 |
・2015/11に、コストコ岐阜羽島店が進出 |
・2017/9に、コストコ浜松店が出店 |
・2021夏に、守山区中志段味コストコのオープンが決まった |
名古屋市の人口は230万人、世帯数で110万。
大都市なのに交通手段の中心は自動車。
この数値だけで説明がつくのかもしれないね。
人口50万人商圏でひとつのコストコがペイできるイメージだから、
甘く見ても、将来飽きられることを覚悟しても、3つ目のコストコまでは許される?
2年おきに新倉庫店の企画をして様子を伺い、本丸である名古屋市内にいよいよ城を築きたいが、
東海地方の人に受け入れられる土壌があるかのマーケットリサーチが必要か。
人口(万人) | コストコあるか? | |
名古屋市 | 229 | ○ 守山区にできる! |
東京23区 | 921 | × 区内にはない |
横浜市 | 372 | ○ 市内にある |
大阪市 | 269 | × 市内にはない |
札幌市 | 195 | ○ 市内にある |
福岡市 | 153 | × 市内にはない |
広島市 | 119 | ○ 市内にある |
布石は打ってある。
東名高速に守山スマートインターチェンジが2018/3に設置されたことで、
守山区中志段味コストコへの車でのアクセルルートは格段に良くなった。
オープン当初はコストコ近辺に渋滞は発生するだろうが、
守山スマートインターチェンジが役立ってくれる。
アピタ新守山は2018/4にリニューアル。
アルペンモール守山志段味は2017/3にオープン。
なんだか守山区中志段味一帯はショッピングの機運がじわじわと高まってきた。
概況を見渡していくと、守山区中志段味コストコのオープンに実現性が見えたきた。
駐車場台数 | 高速道路近くか | |
コストコ中部国際空港 | 911 | すぐ |
コストコ岐阜羽島 | 908 | すぐ |
コストコ浜松 | 820 | 5km |
コストコ名古屋守山区 | ??? | 1.8km |
きっと叶うさ、守山区中志段味コストコ、と呟きながら、
毎朝の食卓にコストコのディナーロールが揃いそうな予感を楽しんでいる。